ニホンウナギの完全養殖に成功 600匹のウナギを養殖中 近畿大学 #shorts


概要

「ニホンウナギ」の完全養殖に成功したと、近畿大学が発表した。

和歌山・白浜町にある近畿大学の水産研究所では、卵から人の手で育てたウナギの稚魚を親にし、その親から採れた卵を人工的にふ化させる、ウナギの「完全養殖」に取り組んでいる。

大学によると、2023年7月に最初のふ化に成功して以降、10月18日の時点で、あわせておよそ600匹のウナギが育っているという。

日本では、ウナギの稚魚を採って養殖を行っているが、稚魚の漁獲量が減少し、取引価格も高騰していることから、1日も早い「完全養殖」の実現が求められている。

現在の技術では、大量生産するのは難しいということだが、近畿大学は、将来的には飲食店への提供も目指したいとしている。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/


タイトルとURLをコピーしました