台風13号 都心で「倒木」被害が発生 工事中に足場崩落…突風か


概要

台風13号の接近にともない、東京都心は朝から激しい雨と風に見舞われ被害が相次いだ。

天井から勢いよく水が漏れ出したのは、JR新宿駅構内の通路。
雨漏りが発生し、駅員が対応に追われていた。

雨漏りは、まもなく帰宅ラッシュの時間帯を迎える東京駅でも発生。

ホームの一部には水たまりができていた。

雨に加え、強風の影響による事故も相次いでいる。

墨田区では、工事中の足場が倒れ大きく傾いた。

8日の東京都心は、朝から強い雨と風が吹き荒れた。

午前7時の渋谷センター街は、非常に強い雨が降っていた。

早朝の渋谷では、傘を持たず歩く人の姿が目についた。
ずぶぬれの男性もいた。

お酒を飲んでいたのか、足元がおぼつかない人や、傘がひっくり返っていても気にせず歩いていき、傘をさしたまま改札を通過する人の姿も見られた。

午前9時半過ぎの大田区蒲田では、横殴りの雨に傘を横向きにして歩く人の姿が多く見られた。

通勤時間帯のJR新宿駅では、雨漏りが発生。

通路が水浸しになり、駅員が対応に追われていた。

代々木公園近くの道路では、倒木による被害も出た。

倒れた街路樹が車のボンネットの右側を直撃したとみられる。

被害に遭ったタクシーの運転手は、当時の状況を次のように明かした。

被害に遭った運転手「停車して車外に出たんですよ。そしたらものの1分もたたないうちに、ガサガサみたいな音がして、大きな木が落ちてきて直撃した。本当に目の前に木が落ちてきたので、ちょっとでもズレていたら、たぶん頭とか直撃したかな」

倒木により2車線が通行止めとなり、周辺の道路では渋滞が発生した。

正午前、東京・墨田区のビルでは、工事用の足場が倒れ大きく傾く事故が起きた。

錦糸町駅から500メートルほどの工事中のマンションで、足場が隣の建物に寄りかかるような形で崩れ、今にも倒れそうな状況。

警視庁によると、当時、現場では強い風が吹いていて、突風が原因とみられている。

また、周囲の送電線を止めて撤去作業を行っているため、付近の1,400戸余りが停電。

停電により休業を余儀なくされた飲食店もあった。

停電した店の店長「(停電で)真っ暗けっけになって、それでお客さんに迷惑をかけて、それできょうは(店を)たたみます」

JR東京駅のホームでは、雨漏りが発生。
一部に水たまりができていた。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/


タイトルとURLをコピーしました